格安スマホの比較について調べてみました。
比較するといいましても、色々比較する事が出来るので、ここでは、以前ニュースにもなりました。
格安スマホ顧客満足度の比較について書いてみます。
是非、参考にされて満足のいく格安スマホを購入されてください。
サービス別満足度については、以下の通りです。(参照 ライブドアニュース)
・総合満足度: mineo
・コストパフォーマンスの高さ: nuroモバイル
3つのポイントとして、ぴったりの容量を探せる1G刻みプラン、時間内なら使い放題の時間プラン、余っても損しない翌月繰り越し・ギフトがあります。
・データ通信速度: UQ mobile
今なら1年間1980円(イチキュッパ)キャンペーン実施中!(Sプラン)
3つのプランから選べます。S・M・Lプラン、新しく5分以内の国内電話が何度でも無料になりました。auの回線を使っているのでつながりやすいです。
・データ通信品質・安定性: UQ mobile、FREETEL SIM
iPhoneSEが選べます。
・問い合わせ対応のよさ: LINEモバイル
・保障サービスの充実度: LINEモバイル
【LINEモバイル限定サービス】として
特定のサービスの通信量をカウントしない「カウントフリー」や、LINEにトーク上でデータ残量を確認したり、LINEの友達にデータプレゼントすることも可能です。
【いつでもどこでもつながる安心】として、
docomo回線と同じエリアに対応しています。日本全国で繋がるので安心です。
また、ありがたいサービスとして、LINEモバイルならフィルタリングアプリを無償でご利用可能です。通信量もLINEアプリから簡単に確認することができます。子供の最初のスマートフォンに最適ですね。
・音声サービスの充実度: Y!mobile
10分以内なら月に300回まで無料通話が出来る!のが特徴です。
プラス1000円でスーパー誰とでもプランが選べるのもポイントです。
・付加サービスの充実度: 楽天モバイル
プラス850円で5分以内の通話がかけ放題になるプランがある事が特徴です。
また、会話も3G回線を利用するので、電話番号そのままです。5分をすぎても楽天でんわアプリを使えば、通話料半額で通話出来ます。ポイントがつくメリットと考えるとランニングコストは格安になります。
・サービスブランドの信頼性: OCN モバイル ONE
NTTが運営する会社です。回線は安心のドコモ回線。
通信容量が翌月に繰り越せる、月1度プラン変更ができる。
通話が30秒10円で可能です。
・料金プランの豊富さ: DMM mobile
データ量や端末のバリエーションが豊富で、SIMカード料金の多くが業界最安値というところが最大の魅力。SIMカード単品での利用(端末代金の支払終了後)のランニングコストが安いというのがポイントです。
沢山あって迷いますね。何を主とするかを考えてから選びたいですね。